カテゴリ
- 会費について! (1)
- さとる先生
- せいじ先生
- みずき先生 (67)
- カテゴリを追加
- ゴリラ先生 (5)
月別 アーカイブ
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > あみ先生 > 指導風景(伊万里‣木学)
ブログ
< 指導風景(伊万里‣金曜幼児) | 一覧へ戻る | 指導風景(佐世保‣九文年少) >
指導風景(伊万里‣木学)
木曜学童クラス、ゲーム運動の様子です!
このクラスは4月より、2クラスが合同になり、1年生~6年生までのお友達が参加しています。
だいぶお互いに慣れてきたようで、お友達のことを名前で呼び、楽しく会話する姿が増えてきました!
学校関係なく、お友達ができるのもポップのいいところだと私は思っています!
始めは遠慮していた低学年の子たちも、ようやく自分を出せるようになってきたのを見て、皆成長しているなぁと感じています!
カテゴリ:
(ポップ体育教室) 2021年11月12日 15:06
< 指導風景(伊万里‣金曜幼児) | 一覧へ戻る | 指導風景(佐世保‣九文年少) >
同じカテゴリの記事
指導風景(佐世保‣くりのみ幼児)
くりのみクラスのご紹介です。
この日は1時間ゲーム運動を行いました!
皆で力を合わせ、お互いに声を掛け合いながら、最後まで皆で楽しむことができました。
くりのみクラスの皆さん、2022年もよろしくお願いします!
(ポップ体育教室) 2021年12月20日 11:27
指導風景(伊万里‣土学)
掃除をしながらゲームもできる、一石二鳥ですね

先生たちは大助かりでしたよ!ありがとう!!
(ポップ体育教室) 2021年12月20日 11:22
指導風景(佐世保‣九文年少)
またまた写真をためてしまいました…すみません
九文年少クラスの指導風景を紹介します!
この日は小さなカラーボールをたくさん出して、投げたり蹴ったりとたくさん体を動かしました!
「先生見てて~」と何度も私の元に駆け寄ってきて何度も披露してくれました
(ポップ体育教室) 2021年12月20日 11:07
指導風景(伊万里‣金曜幼児)

金曜幼児クラス、鉄棒・トランポリンの様子です。
年長さんは逆上がりに挑戦!!
年中、年少のお友達も怖がらずにまっすぐ高く跳べるようになりました!!
(ポップ体育教室) 2021年11月12日 11:16
指導風景(佐世保‣聖母幼児)
今回は聖母幼児クラス、マット運動の指導風景をご紹介します。
写真が溜まってしまい、以前のものになりますが、現在聖母クラスはマット運動を行っています!
年長さんは、倒立、側転、年中、年少さんはブリッジ、前転、後転、倒立、側転など、それぞれのレベルに合わせて取り組んでいます。
できる技が増え、ステップカードのシールもどんどん増えてきました!
ぜひおうちでも、一緒に見てたくさん褒めてあげてください
(ポップ体育教室) 2021年11月10日 10:56